未分類

平凡な一般OLでもできる!Twitterのフォロワーを 0から2000人までの最速の増やし方【6選】

こんにちは!すももです。

今回は、誰でもできるTwitterのフォロワーの増やし方についてです。

私は現在、1,000フォロワーいるTwitterアカウントは持っているのですが
趣味のアカウントであり自然と増えていったので、ロジカル的なことはわかりません。

0からどう増やしていったのか、成功者の方の記事を読み、要約することにしました。

これを読めば、約2ヶ月で2,000人増やすのも夢ではありません。

フォロワーの増やし方を知りたい人は、ぜひご覧ください♪

※普段の私の記事は、2,000文字~5,000文字程度が多いのですが
今回の記事は20,000文字を超えていて、非常に長いです。

目次から「この部分が気になる」、「ここが私には欠けているな」
・・・という部分から読んでもらっても構いません。

【結論】

"2つの極意"を理解する

1つ目▶︎行動の本質(誰に、何を、どうやって)
2つ目▶︎行動の理由(なぜするのか)
フォロワー2000人以下の人は、この2点を理解し、行動するだけ。

【内容】

.

やるべきこと6選

(1)フォロワーが増える仕組みとは
(2)フォロワーを増やすには
(3)人は見た目が9割
(4)正しいリプ周りの方法
(5)正しいイイネ周りの方法
(6)正しいツイート作成方法

1章:フォロワーが増える仕組みとは

自分がなぜその相手をフォローしたのか?

『何か価値を感じた人』や『興味を持った人』をフォローしているはず。

認知▶︎興味を持つ▶︎フォローされる

この流れを理解することが大事。

2章:フォロワーを増やすには


これが原点であり、基礎基本の部分。

①フォロワーが増える仕組みを理解する
②行動の本質を理解する
③行動の理由を理解する
④アクションプランを考え、見直す

①フォロワーが増える仕組みを理解する

先ほど説明した通り

『認知▶︎興味を持つ▶︎フォローされる』

ということを忘れてはいけません。

②行動の本質を理解する

これを理解しないと、いつか壁にぶち当たり、挫折する原因になります。

例)認知を増やすためには
「いいね、リプ周りをしないといけない!」
「企画に参加しないといけない!」

これらの方法を実践したら、なぜ認知されるのか。

そして
誰に、どうやって、どのタイミングで認知されるべきなのか。

これを理解しておかないといけない。

そうすることで、自分が次のレベルに上がった時に
「同じ方法じゃ伸びない…」と壁にぶつかった時に

「どうするべきか」を自分で考えて行動することができます。

逆に理解できてないと、本当に立ち止まってしまうことになります。

私がWebマーケスクールに通った最初の方にまず教わったのが「ペルソナ」につてで
誰に、どんな未来を届けたいか」でした。

これは、どんなコンテンツを届けるにせよ、常に考えなければならないことで、
ブレてはならない「軸」のようなものだと私は思っています。

ペルソナについて、よく知らない人は↓↓↓こちら↓↓↓
実際のペルソナの決める時の方法も書いてみました。

③行動の理由を理解しよう

これを理解しておかないと、

見込み客が集まらなかったり、反応のないフォロワーを集めることになるかもしれません。

“なぜ?”にきちんと向き合うことの大切さをこの章で説明します。

Aさん
Aさん
「今日は500リプする!」「10ツイートする!」

なぜ???

「数をこなして、どういう結果を得たいか?」

「なぜ、この行動をしてその結果が得られるのか?」

「何を目標にその結果を望むのか?」

「他にも効率の良い方法はないのか?」

自分のアクションに対し、全てに理由を見出せたら◎です。

違和感を感じたら、向き合い対処し、克服しましょう。

面倒くさがってスルーしてしまうと、後からどこかで悪影響がでます。

違和感を克服したら、あなたの行動に本質と理由が自然とついてきます。

そうすることによって

『目的のある磨きのかかったアクションができるようになります。』

行動をする理由について、しっかり理解していきましょう。

④アクションプランを考え、見直す。

✓フォロワーが増える仕組みを理解した。
✓行動の本質と理由を理解した。

さあ!実践しよう!!でも何からしたらいいの??

・・・という方は

あなたの今の現状から『何を目標にし、その目標に近づくために何をするべきか。』

これを考えて、メモなどに書き出してみてください。

客観視することで、
あなたのアクションプランが、あなたの目標のための行動かどうか、見直すことができます。

アクションプラン
①フォロワーが増える仕組みを理解する
②行動の本質を理解する
③行動の理由を理解する
④アクションプランを考え、見直す。

3章:人は見た目が9割


この章では『正しいプロフ作成方法』について説明していきます。

プロフは、あなたの顔です。

しかもワンクリックであなたのことを、全て知られる可能性があります。

もはや知ってもらうようにするべきであり

逆に知られなければ、フォローされにくいです。

「どんなプロフが、自分を知ってもらえるか。」
「どうやったら興味を持ってもらえるか。」
「見やすい、分かりやすい、フォローしたい!」

そんなプロフの作り方のチェックリストをご覧ください。

3章:「人は見た目が9割」で伝えたい内容

①アイコン
②名前
③ID
④ヘッダー
⑤プロフ文
⑥FF比(フォロー、フォロワーの比率)
⑦固定ツイート
⑧TL(タイムライン、自身のツイート欄)
⑨web
⑩場所

そして、プロフ作成において一番重要なのが、

「一貫性」です。

わかりやすさを意識プロ感を出し数秒でユーザーを掴むことが大事です。

プロフに飛んでくれたら、フォローしてくれるのが理想です。

①アイコン

あなたの顔であり、第一印象。必ず手を抜いてはいけません。

「顔がいいかどうかで、プロフをクリックしてもらえるかどうかが決まる」

と言っても過言ではありません。

『ココナラ』で有償依頼をする方法などがあります。

3000〜5000円ほどで依頼でき、

「ココナラ」さんを、よく利用されている発信者はかなり多いです。

アイコンの注意点⚠️

・見づらい
・人じゃない
・風景
・怪しい
・暗い
・後ろ姿
・ロゴ

おすすめは

「美男美女」

です。

「人は見た目が9割」という本が実際にあるように、

第一印象が悪くなることは基本ないからです。

すもも
すもも
私は思いっきり後ろ向いてますね…3月からずっとこのアイコンです(笑)変えようかなと思います。

②名前

ひらがな、2〜3文字がおすすめです。

打ちやすい名前だと、リプで名前を呼ばれやすく、覚えられやすいからです。

私はsumoなどで物件を探すのが好きなので「すもも」ですが・・・

名前の横の肩書きは、

プロフ文、ツイート内容との一貫性。
企画宣伝をするのもありです。

名前の注意点⚠️

・英語
・漢字
・ながい、見切れてる
・絵文字だらけ
・人と、かぶらない名前
・肩書きは14文字以内

おすすめは、ひらがな2〜3文字です

覚えやすい、呼びやすい、打ちやすいを意識すると良いです。

③ID

忘れられガチな「ID変更」

これを変えることによって

・メンションしやすい
・一貫性が増して、プロ感がでる。

おすすめは「名前を切り抜く」ことで、
上の2つの点を意識してます。

ID変更の注意点⚠️

・変更していない
・一貫性がない
・長い、ややこしい
忘れずに変えること!

おすすめは名前を切り抜くこと!

④ヘッダー

ヘッダーは一瞬しか見られまでんが、しっかりポイントを意識しましょう。

・アイコン、プロフ文との一貫性。
=プロ感が出る。

(なんか凄そう→興味付け→フォロー)

・インパクトを意識する。

キャッチコピー、発信内容を入れる

自分で作ったものを使用していたが、変えた瞬間プロフのプロ感が増し、さらに爆伸びしたという好事例もあります。

Twitterをガチるなら、最初だけの自己投資として
「アイコンとヘッダー」は
依頼することをオススメします。

「Canva」というアプリで無料で作成できますが、
無料は無料のクオリティです。

プロ感(なんかすごい感)が出せないと、フォロー率アップに繋がらない。

ヘッダーの注意点⚠️

・設定していない
・自然の背景
・文字がない
・長文はNG
・一貫性がない
・怪しい
・わかりにくい、見づらい

⑤プロフ文

プロフ文の 目的

「価値を感じてもらい、過去ツイをみてもらうこと」

=価値を感じられなければ、離脱される。

プロフ文の作成方法は、『プロフ文の型』に当てはめるだけ。

①信念やキャッチコピー
…カッコいい、インパクトがある。

②発信内容(あなたが何者なのか)
…短く分かりやすく

③実績(なぜあなたから、学ぶのか)
…一貫性のある実績を記載する

④フォローするメリット(学んだ後の未来)
…わかりやすさ、インパクトを意識

プロフ文の注意点⚠️

・短く、分かりやすさを意識
・情報を詰め込みすぎない
・|で区切る
・一貫性を意識
・絵文字が多いはNG
・自己完結型はNG(私は幸せになります。)
・②③④がわからない

※同ジャンルの伸びてる人の、プロフ文を参考にするのもあり。

⑥FF比(フォロー、フォロワーの比率)

理解して欲しいのは、これが一番見られる

「プロフの実績」ということ。

比率1:2以上を目指す。

=なんか凄そう、有益そう。と思わせる。

FF比の注意点⚠️

・変なプライドは捨てる
・リムられるのは当たり前くらいに考える
・フォローする人の基準を決める

【成功者のフォローする人の例】

・有益な人(価値を感じられる人)
・アクティブ勢(Twitterを頑張ってる人)
・尊敬する人(伸び続けてる人)
・反応を継続的にくれる人(仲間)
・give精神がある人(反応したら反応をくれる人)
・なんか好きな人(おもしろい、かわいい、かっこいい、不思議、希少価値がある)

フォローする人の基準をあらかじめ決めておくと、

FF比が自然と洗練されてきます。

⑦固定ツイート

これはフォローのきっかけ。後押しになります。

おすすめの固定ツイートは

・目標宣言
・自己紹介
・応援要請
・有益ツイート
・共感ツイート
・反応率が一番高いツイート
・コンテンツへの誘導
(note、ブログ、公式LINE)

・目標宣言ツイート
固定ツイートにしておくと良い◎

※よく見るのが・・・
「10月中にフォロワー1000名いきます」
「そのために10月中に合計15000リプします」
「僕を応援してください」「私も皆さんを応援し続けます」

といった内容です。

メリットは

「みんなに見えるところに、宣言をすることで自分にプレッシャーをかける」ことができます。

毎日宣言ツイートをすることで「達成した時に、有言実行ツイートをする」ことができます。

そうすることで、爆伸びのイメージが付き、「この人何者??」と思わせることができます。

そのほかにも・・・
1.応援要請ツイート

宣言と応援を混ぜたツイートです。

目標を達成した際に、感謝企画をすると良い印象を受けることができます。

(⚠️企画ツイはやりすぎ注意)

2.有益ツイート
ペルソナに向けた、有益性の感じられるツイートです。

↑これを固定ツイートにして、フォローしてくれたユーザーは、見込み客やファン化に繋がりやすい。

3.共感ツイート
ペルソナ以外のユーザーに、共感されることもあるので、フォローに繋がりやすい。

反応率が高くなる傾向にある。

⑧ツイート欄(タイムライン『TL』)

反応率の高いツイート、もしくは、ペルソナに向けたツイートを自己RTして、常にTLを整理整頓しておくこと。

新規ユーザーが、あなたに興味をもち
ツイートを見にきてくれた時のことを考える。

プロフ文では、良いこと書いてるのに

「ツイート内容が全然違う!」とか
「ツイートが見当たらない!」ってなると

何この人?って思われて離脱されてしまう。

すなわち、最初に書いた「誰に、どんな未来を届けたいか?」がブレてしまった例です。

⚠️さらに注意点として

・反応率重視のツイートは下位表示。
・専門分野、自己開示のツイートを上位表示。
・RTは1時間したら外す、引用RTは消すもしくはRTしたら即自己RTして整理整頓する。
・伸びてるツイートのみを並べる。

自分のTLは、認知活動をする前に必ず、整えてる意識を持つことが大事。

⑨web

公式LINE、ブログ、インスタ、noteのリンクなど

⚠️注意点

・一貫性を意識

⑩場所

キャッチコピー、目標、web欄の説明、一言など

⚠️注意点

・一貫性

プロフは何度も見直しましょう。

あなたの顔です。

新しい実績ができたら、すぐに更新しましょう。

最後におさらいすると・・・

3章「人は見た目が9割」のおさらい

①アイコン
②名前
③ID
④ヘッダー
⑤プロフ文
⑥FF比(フォロー、フォロワーの比率)
⑦固定ツイート
⑧TL(タイムライン、自身のツイート欄)
⑨web
⑩場所

顔ができたところで、次はやっと『認知行動』です。

どんなに良いツイートでも

認知されなければ『誰にも届かない、見られない、読まれない』

どうしたら認知されるのか?

Twitterで認知される方法は沢山あります。

・TL
・RT、引用RT
・リプ周り
・いいね周り

第4章に入る前に以下の2つを、簡単にまとめてました。

・TL(タイムライン)
自分のツイートに『いいね、リプ、RT』といった反応がもらえると、

反応したユーザーのフォロワーのタイムライン上に、自身のツイートが流れて認知される。

だから多くのツイートに多くの反応を貰えると、その分拡散されて、認知も広がる。

認知が広がると『プロフを見てくれて、過去ツイを見られて、フォローしてくれる。』

というのが基本的な流れ。

反応率を狙ったツイート作成方法も
最後の方に紹介がありました。

・RT、引用RT(リツイート)

投稿を、拡散するとき

自身のTLを整理する時に使用する。

RTをするオススメの人は
・伸びてるアクティブ勢(Twitterを頑張ってる人)
・フォロワー1000以下のアクティブ勢
・ツイートが3RT以下の人

・引用RTをするコツは
引用RTをする時は、ツイート主に引用RTをRTされる意識で文を考えること。

自分の経験や価値観を盛り込んで、引用RTすることで、ツイート主がRTしてくれる確率が上がる。

・ツイート主に沢山のフォロワーがいたり、影響力のある人にRTされた場合
その人のフォロワーさんのTLに乗って
沢山の方に認知されるきっかけになる。

4章:正しいリプ周りの方法


リプ周りの目的とは

認知拡大

認知拡大の方法として

・相手のTLにのる
・早いリプは上位表示されやすい
=新規ユーザーの目に留まる
・仲良くなれる

リプ周りをする際に、理解しておくこととして

「なぜ、誰に、どうやって」するのか

これを明確にしておいてください。

めんどくさがらずに、基礎基本を固めて応用に進んでいきましょう。

4章「正しいリプ周り」で伝えたい内容

❶ユーザーを分類する
❷効率の良いリプ周りの方法
❸リプのコツ
❹リプ周りをするべき人たちとは

それでは本章の内容に入っていきます。

❶【ユーザーを分類する】

これをすることで、

見込み客が集まる。ツイートの反応率があがる。フォロワーが効率よく増えます。

3つを意識して分類する
①ターゲット(見込み客、ファン)
②非ターゲット(見る専ユーザー)
③仲間(アクティブ勢、支え合い高め合える)

❷【効率の良いリプ周りの方法とは】

①アクティブ時間を意識
②ハッシュタグ、キーワード検索
③リスト運用
④仲間を増やす
⑤リプのコツ

の5つです。わかりやすく説明していきます。

✅アクティブ時間を意識する

Twitterにインするユーザーが多い時間帯を狙い、ツイートの反応率が何倍にもする。

アクティブ時間一覧

・朝6:00〜8:00
・昼11:30〜13:00
・夜17:30〜21:00

※オススメは6時、7時、12時、18時、19時
ツイート時間もアクティブ時間を
意識することで反応率が上がります。

✅ハッシュタグ、キーワード検索

普通のリストだと、オリツイ以外にリプやRTなども表示されるので、リプ周りしづらいと思います。

なので、

「キーワード-filter:replies」

をTwitterの検索欄🔍に入力すると、
キーワードを含んだ、ツイートのみ表示されます。

ハッシュタグは、
ペルソナを絞る際に使用したりします。

#今日の積み上げ
#ブログ初心者
#おは戦 〜

など。

✅リスト運用

一番オススメする方法です。

気になるユーザーをリストに入れて、
リプ周りする方法です。

ペルソナを絞る、仲間を増やす、その人のツイートが見たい。そんな方にオススメです

先程と同じ問題で、リストでリプ周りをしようとすると、リプやRTも一緒に表示されてしまいます。

これを解決するための2つの検索リンクがあります。

「filter:follows -filter:replies -filter:links」

これは「自分がフォローしている人のオリツイのみが表示されるリンク」です。

これをTwitterの検索欄にいれて、最新の欄をアクティブ時間に更新しまくる。
そして、即リプする。

✅仲間を増やす

リプで仲間を増やす方法の前に、
リプで仲間を増やす“理由”について。

仲間を増やし、自分のツイートに反応してもらうことによって、反応率があがる。

反応率が上がることによって、ツイートが拡散される。認知があがり、フォロワーが増える。

ということです。これを理解した上で、
仲間を増やす方法について説明していきます。

仲間を増やすには
・自分からフォローする
・ほぼ毎日絡む
・リプ返のラリーを2回以上する
・最強なのはツイートされた瞬間、即リプする

仲間にしたい人には積極的に自分からフォローしましょう。

そして、1日1回はその人のツイートに反応することです。
反応が返ってきたら、もう一度リプ返をすることで、より早く、深い信頼関係を作ることができます。

一番最強なのは"即リプ"です。

仲間にしたい人のツイートする時間帯を、把握しておきましょう。

そして、その時間帯にリストに張り付く

ツイートされた瞬間、リプの注意点を理解した上で、即リプする。

継続的にすることで、アクティブ勢として認知されます。

【メリット】
アクティブ勢として認知されると、絡んでくれたり、相手からのお返しリプをもらえます。

なので、お互いが支えあい、高め合える最高の関係ができます。

これを続けてると、自然と相手から反応をもらえるようになります。

これが仲間です。

そして、どんな人を仲間にするべきか。

仲間にするべきオススメの人たちは
・フォロワー数が同じくらい
(お互いに刺激しあえる)

・フォロワー2000以下
(挫折しそうな時に、支え合える)

・毎日のツイート数が1以上
(アクティブな人、継続してきた人。)

・似たジャンルの人や、そのフォロワー
(見込み客になりやすい。一度フォローするという壁を超えてるからフォローされやすい。)

・沢山ツイートに反応してくれる人
(とにかく拡散力になる。メリットしかない。)

続いて"どうやって"リプをするのかについてのリプになります。

❸リプをするコツ 5点

①リプは質より量
(単純接触効果)

②無理せず毎日し続ける。
(一気に量を増やして、挫折するのを防ぐ)

③リプのはじめに名前を呼ぶ
(○○さん!こんにちは!)

④よく送るリプの型を作っておく
(当てはめるだけなので、効率がいい)

⑤絵文字を使って、表情を表現する
(明るい、楽しそう、親しみやすいと思ってもらえると、仲良くなれる😆✨)

✅①質より量(単純接触効果)

丁寧な長文1リプよりも、20文字のまとまった内容の20リプなら、後者の方が認知は広げられる。

⚠️個人的に丁寧なリプをしたい人は、するべき。全員にはしない方がいい。ということ。
⚠️コピペリプ、ツイートの内容と合ってないリプ、批判リプは控えること。

✅②無理せず毎日つづけること。

時間をきめて、少しずつ量を増やしていくと
生産性、集中力UP⤴︎

日常の習慣にできたら、最強です。
習慣化するには21日続けることです。

騙されたと思って、21日Twitterガチりましょう。

✅③リプのはじめに名前を呼ぶ

○○さん!と名前を呼ぶメリット

・認識してくれていると分かる
・印象が良くなる
・リプ返、お返しリプが貰えやすくなります

✅④よく送るリプの型を作っておく

僕が使っているリプの型をご紹介します。
ぜひ使用してください。

例)
○○さん!こんにちは!
(名前を呼ぶ、挨拶)

たしかに!私も〜で、〜でした。
(共感、経験、価値観)
これだけで、丁寧なリプの形になります。

✅⑤絵文字を使って、表情を表現する。

すももさん!こんにちは🍑

たしかに!私もフォロワーを伸ばすのは苦労しました。正しい運用方法を学んだおかげで、今の結果を出すことができました😆✨

すももさん、こんにちは。

たしかに。私もフォロワーを伸ばすのは苦労しました。正しい運用方法を学んだおかげで、今の結果を出すことができました。

どっちの方が明るく絡みやすい印象でしょうか。

人それぞれのブランディングがあると思います。

絡みやすい印象を持ってもらうことは、アカウントを伸ばすことで、とても重要なポイントです。

以上が"どうやって"リプをするのか、についての説明でした。

❸項目目「リプのコツ」おさらい

①リプは質より量
(単純接触効果)

②無理せず毎日し続ける。
(一気に量を増やして、挫折するのを防ぐ)ここにテキストを入力

③リプのはじめに名前を呼ぶ
(○○さん!こんにちは!)

④よく送るリプの型を作っておく
(当てはめるだけなので、効率がいい)

⑤絵文字を使って、表情を表現する
(明るい、楽しそう、親しみやすいと思ってもらえると、仲良くなれる😆✨)

5章:正しいい いいね周りの方法

正しいい いいね周りの方法5点

❶いいね周りをする理由
❷やらなくていい人
❸やるべき人
❹やり方

❶いいね周りをする理由

・認知を増やす
ツイートにいいねを押すことで認知されて

・フォロワーが増える
・ファン化できる
・コンテンツを購入してくれる
というメリットがあります。

❷やらなくていい人

いいねを使いまくると、いいね切れが起こる。
(⚠️フォロワーが少ない時にやると、凍結する恐れがある。)

なので、いいねをやらなくていい人を理解して、無駄な、いいね使用を防ぎましょう。

やらなくていい人リスト

・FF比が1:2以上の人
(フォローされる壁が高い)

・ツイートの平均いいねが30以上の人
(自分のいいねが見られなければ意味がない)

・使われてないアカウント
(時間の無駄)

・見込み客になり得ない人
(認知されても意味がない、フォロワーの数を増やすのには適している。)

❸やるべき人

これを理解して、効率よくフォロワーを増やしましょう。

やるべき人リスト
・FF比が1:1以下の人
(フォローされやすい)

・フォロワーが少ない人
(フォローされやすい、いいねが目立つ)

・ツイートに平均いいねが29以下の人
(いいねが目立つ、プロフが良ければすぐにフォローされる)

❹やり方

以下の最後のおすすめの方法を即実践するだけで、爆伸びできます。

・自分のツイートにいいねしてくれた人
(ギブがある人と認知される)

・1人いいね2個する
(通知が個別で飛ぶので差別化できる)

・1番オススメの方法
=同じジャンルで、いいね周りをしている爆伸びしてる人の、いいね欄をまわる。

5項目目 正しい、いいね 周りの方法5点 おさらい
❶いいね 周りをする理由
・認知を増やす
・フォロワーが増える
・ファン化できる
・コンテンツを購入してくれる

❷やらなくていい人
・FF比が1:2以上の人
(フォローされる壁が高い)

・ツイートの平均いいねが30以上の人
(自分のいいねが見られなければ意味がない)

・使われてないアカウント
(時間の無駄)

・見込み客になり得ない人
(認知されても意味がない、フォロワーの数を増やすのには適している。)

❸やるべき人
・FF比が1:1以下の人
(フォローされやすい)

・フォロワーが少ない人
(フォローされやすい、いいねが目立つ)

・ツイートに平均いいねが29以下の人
(いいねが目立つ、プロフが良ければすぐにフォローされる)

❹やり方
・自分のツイートにいいねしてくれた人
(ギブがある人と認知される)

・1人いいね2個する
(通知が個別で飛ぶので差別化できる)

・1番オススメの方法
=同じジャンルで、いいね周りをしている爆伸びしてる人の、いいね欄をまわる。

そこで、次の章では

最後、6章目は、"見られるツイート"の作成方法についてです。

6章:正しいツイート作成方法


この章を読めば

・ツイートの作り方がわからない
・ツイートの種類ってなに
・ツイートネタがない
・ツイートするべき時間帯を知りたい

という悩みを解決できます。

6章「正しいツイート作成方法」で伝えたい内容

❶ツイート作成のポイント
❷専門分野ツイートのポイント
❸自己開示ツイートのポイント
❹反応率を狙ったツイートのポイント
❺伸びるツイートの共通点
❻伸びるツイート時間帯

❶ツイート作成のポイント

ツイート作成する上で、
知っておくべき、基礎基本の部分になります。

ポイントまとめ

❶冒頭はインパクトのある言葉で、ツイートに引きこむ。(タイムラインは一瞬でスライドされちゃうから。)

❷一文は20文字以内、必要のない言葉はできるだけ削る(長いと読みにくい、離脱される)

❸漢字:ひらがなを2:8か3:7を意識。
(漢字が多いと、難しそう。読みづらい。)

❹伝えたいことは1つに絞っておく。
(結局何を伝えたかったの?1ツイート1メッセージ)

❺自分の発信内容との一貫性を意識する
(自分のツイートの軸を持っておく。キャラを定着していかないと、迷走する。)

❻過去の自分に向けて発信する
(あくまで❺を意識した上で)

❼熱、魂を込める
(伝わり方が違う。焦ってツイートしたら、内容は焦って見える。思ってもないことを書いたら、バレて信用を失う。)

❽嘘は書かない。
(後々生きづらくなるから、やめとき。)

❾失敗はあなたの人間味が出るので、ためにあり。(人間味がないと、なかなか打ち解けない。ロボットと親友になれないでしょ)

➓文末は行動喚起、リプしやすい文を入れる。(僕についてきて、一緒に見直そ、やらない?)

以上10点は"知っててあたりまえ"くらいに理解が必要。

これらを、理解したら次のステップに進む。

❷専門分野ツイートのポイント

「有益ツイート」や「ペルソナを意識ツイート」のことを指します。

このポイントを理解しておかないと、
見込み客や、ファンが増えない。(フォロワーが増えない)

という問題が発生します。

そうならないためのポイントが以下。

専門分野ツイートのポイント

・具体性

=具体的に何をどうすればいいのか。を
ターゲットに伝えること。
(誰でも言えるような内容は、専門性も信憑性も、個性も感じない。)

・実績
=実践した結果、獲得した実績というのを文末に盛り込むこと。
(これがあると言葉に「説得力」が生まれます)

・自信
=反感を恐れない発信というのは、力強く熱があるので、その姿勢に説得力が生まれる。
(少し尖ったツイートをするのもあり。)

まとめ
数字と実績を具体的に盛り込むことで、インパクトが生まれる。

FF比を尖らせた状態の、1000フォロワーを超えたあたりから"今までよりも"ペルソナを意識しないといけない。

しっかりと、このポイントを意識すること。

❸自己開示ツイートのポイント

自己開示とは

『自身の人生のストーリー』をみせることで、人はあなたを信頼し、"ファン"になる。

自己開示ツイートのポイント

・自分の過去の失敗、困難、弱み、信念をさらけ出すこと。
=失敗談を見せることで「この人も失敗するんだ」「僕にもできるかも」と親近感を覚えてもらえる。

・ストーリー性を意識する
=ダメな自分→解決策→現状の順で構成する

(昔はこんなんだったけど、今じゃこうなってる!と希望を見せて上がることで、親近感と興味を持ってもらえる。)

自己開示ツイートの文末は、基本的に『鼓舞系』で終わるので
「朝か昼」にツイートすると反応率が上がる傾向あり。

※『鼓舞系』とは、明るく盛り上げる。希望を見せる。
(例、今日も頑張ろう!ついてきて!君ならできる!など)

❹反応率を狙ったツイートのポイント

まずはじめに、このツイートをする” 理由 “について。

それは反応率が高いと、ツイートが拡散され、

"認知が広がる"から。

Twitterユーザーの多くは、反応率に悩んでいます。なので、

いいね3桁のツイートが流れてきたら興味を持ちます。

フォロワーが少ないと特に「この人何者!?」
と思われます。

そしたら、プロフや過去ツイを見られ、最終的にフォロー率UPにも繋がります。

反応率を狙ったツイートのポイント
①Twitter始めましたツイート
②目標宣言ツイート
③キリ番達成、応援要請ツイート
(※キリ番とは、100人!1200人!といったキリがいい数字のことを指します)
・企画ツイート
④おは戦ツイート
⑤文末が行動喚起のツイート

以上の5つのツイートを、上手く組み合わせた
実際のツイート例を見ると、わかりやすいと思います。

上記のツイートをし+リプ周りで一気に認知を広げる。

そのあとに「有益ツイート」or「自己開示」をする
なぜなら、反応率の高いツイートはあなたに興味のない、低いフォロワーが増えるからです

なので、反応率の高いツイートを連発しないこと。

その後のツイートでフォローを促したり、ファン化する。

という「セット」を意識する。

すもも
すもも
反応率が良いツイートだけを、ただやみくもに連投するのでは、上手くいかないことよくわかりました。

❺伸びるツイートの共通点

伸びるツイートの共通点
・尊敬(凄すぎ!)
・共感(分かるわー!)
・有益(知りたかった!)
・鼓舞(やる気出たわー!)
・ユーモア(おもろいな😂)

⚠️そして、ツイートを作成する際に、注意すること。

・このツイートでは「何を伝えたいか」1つだけに絞ること。
この1つを明確化しておく必要がある。

なぜなら、ツイートの情報量が多いと、
結局このツイートでは「何を伝えたいの?」と

『読まれない』もしくは読まれても"反応されない"という問題が発生します。

・オススメの型は
冒頭で「共感」「尊敬」の文を置き、文末でターゲットを『鼓舞』する行動喚起を置く。
ぜひ実践してみてください。

❻伸びるツイートの時間帯

これを意識するかしないかで、ツイートの反応率は"2〜5倍"以上変わる!

Twitterに人が多く集まる時間帯を、意識する

・朝6〜8時(朝活、通学、通勤)
・昼12〜13時(休み時間)
・夜17半〜21時(帰宅、スキマ時間)
・深夜0〜0時半(おは戦)

※ツイート時間を少しずらすことで、差別化でき、目につきやすい。
(00:02、07:02、12:02、18:02 など)

・時間帯ごとのオススメツイート内容

朝…自己開示、鼓舞、モチベUP系のツイート

昼…共感、鼓舞ツイート

夜…専門分野、自己開示ツイート
(ペルソナに届ける意識)

深夜…おはツイ、企画宣伝、目標宣言ツイート

6章「正しいツイート作成方法」のおさらい

・「読みやすい」「わかりやすい」
(文末に行動喚起を置く、伝えたい内容を一つに絞る)

・専門分野、自己開示、反応率を狙ったツイートを使い分ける。

・はじめはツイートより認知行動

・ツイートは数こなせば慣れる

以上。

【結論】

今回の記事のまとめ

"2つの極意"を理解する
1つ目▶︎行動の本質(誰に、何を、どうやって)
2つ目▶︎行動の理由(なぜするのか)

フォロワー2000人以下の人は、この2点を理解し、行動するだけ。

【やるべきことリスト6選】
(1)フォロワーが増える仕組みとは
(2)フォロワーを増やすには
(3)人は見た目が9割
(4)正しいリプ周りの方法
(5)正しいイイネ周りの方法
(6)正しいツイート作成方法

最後までご覧頂きありがとうございました!
LINE公式追加もぜひお気軽にどうぞ!
記事の質問などもお待ちしております♪
すもも
すもも
友だち追加