こんにちは!すももです。
毎月月末恒例の、振り返り記事9ヶ月目(11月)になります。
8ヶ月目の先月と同様、
Webサイトの作成記事の依頼を頂き、収益を得ることができました。
記事を4つ納品させて頂きました。
今月も、月末ではなく月初の投稿となります。
今の目標は今回の記事にも出てくる「Canva」をもっと使いこなすことです!
【9ヶ月目の振り返り】
やったこと
・記事作成の依頼を受け、記事を4つ書いた
・PREPの法則以外での記事作成
・Webマーケの案件をみんなで考える
(スクールの先生と生徒で週1実施のZoomセミナーにて)
・Youtube Shortの完全攻略法 ←New
・Instagramの完全攻略法 ←New
・UberSuggestを利用して、SEO対策
・Google Analytics(Googleアナリティクス)を少しずつ活用
・初心者向けのタイピング練習を実施
【振り返り】
11月はこの記事を含めて、3記事書きました。
先月9月が6記事なので、記事数としては少なくなりました。
記事の依頼は4記事 書いたのですが
どうしても依頼された方だけ作成になる週もあります。
自分のサイトも週に2つ、月に8記事は作成するのを目標にします。
記事作成依頼を受けて、記事の書き方
(1)タイトルから何を書いてほしいか読み取る
大前提、私が記事作成の依頼を頂いている場合の方法になるのですが
依頼者の方から
・タイトル
・検索キーワード(読者が検索してくれそうなワード)
・参考URL(5つほど)
が送られてきます。
タイトルを読んで、
検索した人が、検索結果にこのタイトルの記事を見つけたらこんな内容のことがわかるのか!
と想像できるような内容をもちろん書かなければなりません。
もしタイトルの内容がきちんと記事に書かれていなければ、矛盾が生じてしまいます💦
せっかく記事を見つけてくれた人にも失礼ですし
何よりも、記事の依頼者の意図しているものを作る意味でも
当たり前のことではありますが、これは記事作成の中でも1番大切なことだと思っています。
(2)関連サイトを読んで要点をつかむ
参考URLで送っていただいたサイトに全て目を通します。
読みながら
・このサイトの言い回しは、わかりやすい
・A→B→Cの順で書くよりも、この記事のようにA→C→Bで書いた方が読み手にわかりやすい
・この公式HPの表はマストで必要だな
などに注意しながら、メモなどに控えます📝
(3)目次を決める
この順番で書いたら、読み手に伝わりやすい!という順番 = 目次 を作成します。
例えば、ポイ活アプリについてなら
①どんなアプリで
②どんなメリットがあって
③操作方法はこんな感じで
④攻略法はこれで
⑤ダウンロードできるリンクボタンを設置
⑥紹介コードもあればつける
のような・・・
私が自分のこのサイトで「トリマ」というポイ活アプリの記事を作成した時は
上に加えて①自分の失敗談を載せました。
(同じ失敗は読み手の人がしない為に)
あとは、ダウンロードだけとりあえずしたい人向けに
②冒頭の方にも ダウンロードできるリンクボタン・紹介コードを設置しました。
この順番は書く記事にもよると思います。
例)
・料理系なら…完成した写真⇒ 材料⇒ 作り方⇒ コツ
・補助金申請系なら…その概要⇒ 申請方法⇒ 申請書ダウンロードリンク
・株や投資系の報告記事なら…結果⇒ 考察⇒ 今後の予想
など
自分の目次の内容や順番に自信がないときは、
作成依頼の方に連絡をとり、相談したこともありました。
そうすることにより、
・依頼者の意図するものに近づけることができたり
・全くちがうものを書こうとしているときの軌道修正
にもなるので私はするようにしました。
(4)記事の内容を書く
そのサイトの決まり事に合わせます。
もし一つのサイトを、複数人で記事作成をしている場合は特に注意が必要です。
・PREPの法則なのか
・吹き出しはどの人物など決まりがあるのか(例:質問生徒キャラ、回答先生キャラ)
・文章は丁寧語なのか、~であるのような口調、体言止めなのか
など
はじめて依頼を受けたときは、時間をもらってでもきちんと依頼者の意図や要望を聞くと
双方のズレも極力なくなり良いと思います。
実際に体験した、そのことについて書いている記事は ↓コチラ↓
(5)装飾:文字の色づけ、大きさ、アンダーラインを引く
・文字の大きさや、色に決まりはあるのか(例:赤文字がポジティブ、青文字がネガティブな言葉)
・アンダーラインは何色にするなど決まりはあるのか
私に依頼して下さった方は、出典・参考文献などのリンクは「12px」でという決まりがあります。
ちなみにこの記事の文字の大きさは「16px」です。
参考:12px 16px 20px
(6)記事内の画像探しor作成:文
最初に参考URLのサイトを読んだ時に
「この公式HPの表はあったほうがわかりやすいな」と思ったものは画面キャプチャします。
例)
・SnippingTool
・スクリーンショット(キーボードの①Windowsキー②PrtScキーを同時押し)
・FireShot(Google Chromeの拡張機能)
(7)サムネイル作成:Canva・pixabay
その記事のタイトルとと書いた記事の内容にマッチしたものを探します。
写真なのか、イラストなのか、自分で作成したものなのか・・・
依頼者の人にも聞いてみて、サイトのコンセプトに合わせたものにします。
例)
・写真 → Canva・pixabayなどを活用
・イラスト → Canva・いらすとや・イラストAC・ハンコでアソブなどを活用
※全部無料で利用できるサイトです。(課金でプレミアム機能あり)
まだ私はできてないのですがmp4(動画作成)もできるからです♪
Instagramのリールや、YoutubeのShort動画にも使用できます!
先月までと引き続き行ったこと
Google Analytics(Googleアナリティクス)を少しずつ活用
現時点では、週に1度チェック程度で良いそうなので、その頻度で確認しています。
※数字は比較できるように、スクショしたりメモをしたり📝
トリマというポイ活アプリの記事が、今までSEO(検索)順位が80位代だったのですが
11月は40位代、その後11位になることができました。
※目標は1桁の9位以内で検索したら1ページ以内にするのを目標にしていました。
タイピング練習継続
「11月は、1日20分などの短い時間でも良いので「タイピングする時間をつくる」を意識して過ごす」
を目標にしていたので、先月よりもタイピング練習をする時間の確保ができました。
まだe-typingが「Cクラス」なので、「A-」目指して引き続き時間を作ります。
今月主にやったのは以下の3つのサイトです。
・実際に自分がやった初心者向けのコースの説明
・おすすめのタイピング練習方法
・練習用Youtube動画
などは、今回は割愛するので
詳しくは ↓コチラ↓ の記事をご覧ください。
【11月の記事一覧】
11月記事(3記事)URL一覧
①Google Chrome拡張機能ってなに?競合の他社のサイトが使っているテーマ名がすぐ分かる方法『WPSNIFFER』を画面ピクチャ付きで解説!
②【初心者向け】Google Chrome拡張機能「Webサイトのスクロール縦画面を、1枚の画像として全体スクショする方法!」『FireShot』を画面ピクチャ付きで解説!
③【成長記録】9ヶ月目 記事作成依頼2ヶ月目。
【まとめ】
やったこと
・記事作成の依頼を受け、記事を4つ書いた
・PREPの法則以外での記事作成
・Webマーケの案件をみんなで考える
(スクールの先生と生徒で週1実施のZoomセミナーにて)
・Youtube Shortの完全攻略法 ←New
・Instagramの完全攻略法 ←New
・UberSuggestを利用して、SEO対策
・Google Analytics(Googleアナリティクス)を少しずつ活用
・初心者向けのタイピング練習を実施
今月は先月に引き続き記事依頼を受け、4つ納品しました。
まだまだ効率よく書けているとは言えないと思うのですが
こう順番に書いたら、書きやすい・・・という自分なりの順番とコツを記事にしました。
3月にスクールに通う決意をして、サーバー契約をし、WordPressでブログを書いて
今約70記事書いて、ようやくわかってきたことになります。
実際にやってみる前は、「ただ文章書く」くらいしか想像できなかったので
ブログに興味があるのだけどまだはじめてない、
という人には少しでも参考にしていただければ幸いです。
きっとブログを日頃から書いている人などは
当たり前だよ~とか、もっと効率的な書き方があるよ~とかあるのかもしれませんが(笑)
もし効率のよい書き方などを見つけたら、サイトにてご紹介します♪
自分の備忘録にもなり、まだ始めていない人の実験台のような疑似体験が記事を読むことでサクッとできるようなサイトを目指します!😊
LINE公式追加もぜひお気軽にどうぞ!お待ちしております♪